これらのサウンドデータは「\Maxis\SimPeople\Music」の中にmp3で入っています。(一部wavファイル)
ファイル名の数字を増やせば、一部BGMは追加が可能です。
例:建築中の音楽(Buildフォルダ内Build1.mp3〜Build6.mp3)を増やしたい場合、好きなmp3ファイルをBuild.7とりネームして同じフォルダに置きます。減らしたい場合は消してもOK。
*hotデータの書き換えを含みます。
ピアノ、ギターの音を変更します。差し替えです。
@音楽ファイルを用意して任意のフォルダに置きます。(mp3、wav)
Aピアノならば「\SimPeople\SoundData\SimsGeneratedHitSource.hot」
ギターは「\SimPeople\ExpansionPack\xpack.hot」を書き換えます。
変えたい音楽ファイルのファイルのパス、ファイル名に書き換えるだけでOK。
Aの書き換えは
ピアノ10LVなら
4034=0,PianoL10S2,"SoundData\Piano\Level10\10BumbleBee.XA",0,1,0,0,0
4034=0,PianoL10S2,"SoundData\Piano\Level10\10BumbleBee.XA"",0,1,0,0,0
以上2行のパス、ファイル名を書き換えます。
SoundDataフォルダに「piano01.wav」「piano02.wav」ファイルを入れるなら
4034=0,PianoL10S2,"SoundData\Piano\piano01.wav",0,1,0,0,0
4034=0,PianoL10S2,"SoundData\Piano\piano02.wav",0,1,0,0,0
と変更します。
レベルごとに変えたい場合はすべて書き換えます。
ギターも同様。
ちなみにデフォルトのサウンドデータは
ピアノは「\SimPeople\SoundData\SoundData.FAR」
ギターは「\SimPeople\ExpansionPack\ExpansionPack.far」
の中です。
*hotデータの書き換えを含みます。現在調査中なので間違ってるかも。
hot書き換えによる差し替えです。
方法は上記「楽器の音を変更する」と同じ。
SIMS/
SS/ExpansionPack6
・ロキのカラオケステージ
hotファイル \ExpansionPack6\Sound\sep6snds.hot
サウンドデータ \ExpansionPack6\Sound\Sound.far
カントリー:
ロックバンド:
ダンスミックス:
バラード:
ロック:kar_female_pop、kar_male_pop
〜_goodは創作スキル2〜MAX。
〜_awfulは創作スキル0〜1。
〜_medは出現しませんでした。謎。メドレー?
|
・ミュージックビデオ撮影
hotファイル \ExpansionPack6\Sound\sep6snds.hot
サウンドデータ \ExpansionPack6\Sound\Sound.far
ポップfemale
100270=0,video_female_ballad.wav,"expansionpack6\sound\sfx\video_female_ballad.wav",0,0,0,0,0
これはwavファイルなので、ファイルをリネームしてフォルダを作って置くだけでもOK。
|
書き換え箇所は楽器の場合「level」で検索すると見つけやすい。
また、楽器は「一時停止(ポーズ)」するたびに違う曲を頭から演奏するみたいです。
再生できるファイル、できないファイルがあるようです。ビットレートを変更すれば大丈夫なこともあるそうです。128kbps以下が無難かと。
うちの環境では、再生されないmp3ファイルをitunes等で(同じビットレート等で)エンコードしなおしたら再生されたりしました。謎です…。
「Re」さんや「河城ニトリの工房」さんの、musicフォルダのmp3を奏でるピアノ、ギターを使ったほうが早いかも! これらはデフォルトオブからFWAVタグが書き換えられているだけ、のはず。